テーマ:セマフォに関する記述
正解はこちら
解答:ア
[基礎知識・用語のまとめ]
セマフォ・・・コンピュータ上の共有資源について、利用可能な資源の数を示します。基本的にプログラムが資源を占有するときはセマフォの値から1を減じ、処理が終わって解放する際には1を加えます。セマフォが0のときは空いている資源がないため正の値になるまで待機する。セマフォの値を同じ資源に同時にアクセスできるプロセスの数として扱う場合もあります。また、資源を獲得しセマフォを減じる処理を「P操作」、資源を解放しセマフォを加える処理を「V操作」といいます。
[解法]
排他制御では、P操作はクリティカルセッションに入る前に行う動作であり、V操作はクリティカルセッションが終了したときに行う操作となります。
一般的にP操作はwait操作、V操作はsingle操作に対応しており、V操作を行うと、資源の解法を待っていたほかのプロセスは、待ち状態から実行可能状態となります。したがって「ア」が正解です。
他の回答については以下の通りです。
イ→P操作とV操作の順序は、どちらが先でもよい。P操作はセマフォ変数から1を引く操作であり、V操作はセマフォ変数に1を足す操作である。
ウ→同一のセマフォに対して、V操作は連続して実行してもよい。例えば、一つの資源を多重に使用する場合、多重度の分、連続して使用できる。
エ→一つのプログラム内で複数の資源を利用する場合は、セマフォは複数となる。
[参考]
セマフォという名称は、鉄道の腕木式信号機に由来する、、、らしい。
利用させていただきました素材へのリンク
うさちゃこちゃんねる様 https://www.youtube.com/channel/UCQcDdg4W6r5OfcB1JTcpABw
ここまで読んでくれてありがとう!!
感謝!
コメント