令和5年度春期午前Ⅰ 問16についての考察と解法

テーマ:モジュール結合度が最も低い情報の受け渡し方法

正解はこちら

解答:ウ

 問題一覧へ

[基礎知識・用語のまとめ]

モジュール結合度・・・モジュール関連性の尺度で、七つのタイプに分類され、一般に低いほうが良いとされています。

高いもの(つまり、よくないもの)から順に並べると、次のようになります。

<モジュール結合度が高い>

(1)内容結合

(2)共通結合

(3)外部結合

(4)制御結合

(5)スタンプ結合

(6)データ結合

(7)非直接結合

<モジュール結合度が低い>

(7)の非直接結合とは、モジュール間になんの関係もないというものであり、理想的な結合ではありますが、現実的にほとんどあり得ないため、(1)~(6)の六つのタイプに分類して考えるのが一般的です。

[解法]

モジュール結合の最も低い(6)データ結合は「データ項目だけをモジュール間の引数として渡す」結合形態であるので、選択肢「ウ」が正解となります。

その他の選択肢は次の通りです。

ア→「共通域に定義したデータを関係するモジュールが参照する」結合形態は(2)共通結合にあたります。

イ→「制御パラメータを引数として渡し、モジュールの実行順序を制御する」形態は(4)の制御結合です。この形態では、相手のモジュールの内部ロジックを意識する必要があるため、モジュール結合度は高くなります。

エ→「必要なデータを外部宣言して共有する」形態は(3)外部結合にあたります。

[参考]

選択肢にない(1)内容結合とは、呼出元(先)のモジュール内部を直接参照・更新するような結合形態であり、(5)のスタンプ結合は、構造体のポインタを引数にして渡す場合などで、受け取る側がこのデータ構造を意識して、必要なデータを利用するという結合形態、、、らしい。

利用させていただきました素材へのリンク

うさちゃこちゃんねる様 https://www.youtube.com/channel/UCQcDdg4W6r5OfcB1JTcpABw  

ここまで読んでくれてありがとう!!
感謝!
感謝!

 問題一覧へ

コメント